Settings (.npmrc)
pnpm は、コマンド行、環境変数、および .npmrc
ファイルから設定を取得します。
pnpm config
コマンドを使用して、ユーザーおよびグローバルの .npmrc
ファイルの内容を更新および編集することができます。
関連する4つのファイルは次のとおりです。
- プロジェクトごとの設定ファイル(
/path/to/my/project/.npmrc
) - ワークスペースごとの設定ファイル (
pnpm-workspace.yaml
ファイルが含まれているディレクトリー) - ユーザーごとの設定ファイル(
~/.npmrc
) - グローバルな設定ファイル (
/etc/npmrc
)
.npmrc
ファイルはすべて key = value
という INI形式 のパラメータのリストです。
.npmrc
ファイルの値には、 ${NAME}
構文を使用して環境変数を含めることができます。 また、 環境変数はデフォルト値と共に指定することもできます。 ${NAME-fallback}
は、 NAME
が設定されていない場合、fallback
を返します。 ${NAME:-fallback}
はNAME
が設定されていないか空文字の場合に、fallback
を返します。
依存の巻き上げ設定
hoist
- デフォルト: true
- タイプ: boolean
true
の場合、すべての依存関係は node_modules/.pnpm/node_modules
に巻き上げられます。 これにより、リストされていない依存に、 node_modules
内のすべてのパッケージからアクセスできるようになります。
hoist-workspace-packages
- デフォルト: true
- タイプ: boolean
When true
, packages from the workspaces are symlinked to either <workspace_root>/node_modules/.pnpm/node_modules
or to <workspace_root>/node_modules
depending on other hoisting settings (hoist-pattern
and public-hoist-pattern
).
hoist-pattern
- デフォルト: ['*']
- タイプ: string[]
どのパッケージを node_modules/.pnpm/node_modules
に巻き上げるかを指定します。 デフォルトでは、全てのパッケージが巻き上げられます。しかし、phantom dependency を持つ、扱いに困るパッケージの存在が分かっている場合には、このオプションにより、それらを除外して巻き上げることができます (推奨)。
例:
hoist-pattern[]=*eslint*
hoist-pattern[]=*babel*
!
を使用して巻き上げから除外するパターンを指定することもできます。
例:
hoist-pattern[]=*types*
hoist-pattern[]=!@types/react
public-hoist-pattern
- Default: []
- タイプ: string[]
hoist-pattern
が仮想ストア内の隠しモジュールディレクトリに依存を巻き上げるのに対し、public-hoist-pattern
はパターンにマッチする依存をルートのモジュールディレクトリへと巻き上げます。 ルートのモジュールディレクトリへの巻き上げによって、アプリケーションのコードは phantom dependencies へアクセスできるようになります。たとえ依存関係の解決方法が不適切に変更されたとしてもアクセス可能です。
この設定は、依存関係を適切に解決していなくて扱いに困る、プラグイン可能なツールを利用する場合に便利です。
例:
public-hoist-pattern[]=*plugin*
注意: shamefully-hoist
を true
に設定するのと public-hoist-pattern
を *
に設定するのは同じ効果があります。
!
を使用して巻き上げから除外するパターンを指定することもできます。
例:
public-hoist-pattern[]=*types*
public-hoist-pattern[]=!@types/react
shamefully-hoist
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
デフォルトでは、pnpm はそれなりに厳格な node_modules
を作成します。依存パッケージは定義されていない依存パッケージへアクセスできますが、node_modules
の外からはアクセスできません。 エコシステム内のほとんどのパッケージは、この方法で問題なく動作します。 しかし、ルートの node_modules
に依存パッケージが巻き上げられていないと動作しないツールがある場合には、この設定を true
にすることで巻き上げることができます。
node_modules に関する設定
modules-dir
- デフォルト: node_modules
- タイプ: path
(node_modules
の代わりに) 依存パッケージをインストールする場所を指定します。
node-linker
- デフォルト: isolated
- タイプ: isolated, hoisted, pnp
Node.js のパッケージをインストールするのに使用するリンカーを指定します。
- isolated - 依存関係は
node_modules/.pnpm
の仮想ストアからシンボリックリンクでインストールされます。 - hoisted - シンボリックリンクは作成されず、フラットな
node_modules
が作成されます。 npm や Yarn Classic によって作成されるnode_modules
と同じです。 この設定を使用すると、Yarnのライブラリーの 1 つが巻き上げに使用されます。 この設定を使用する合理的な理由は以下のとおりです:- 使っているツールはシンボリックリンクではうまく機能しない。 React Native のプロジェクトは、おそらく、巻き上げられた(hoisted)
node_modules
を使用する場合にのみ機能します。 - プロジェクトがサーバーレスホスティングにデプロイされる。 一部のサーバーレスサービスの提供者 (AWS Lambdaなど) はシンボリックリンクをサポートしていません。 この問題を解決する代替策は、デプロイ前にアプリケーションをバ ンドルすることです。
"bundledDependencies"
としてパッケージを公開したい場合- --preserve-symlinks フラグを指定して Node.js を実行している場合。
- 使っているツールはシンボリックリンクではうまく機能しない。 React Native のプロジェクトは、おそらく、巻き上げられた(hoisted)
- pnp -
node_modules
なし。 Plug'n'Play は Yarn で使用されている Node のための革新的な方式です。pnp
をリンカーとして使う場合には、symlink
をfalse
に設定することが推奨されます。
symlink
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
symlink
を false
に設定すると、pnpm は仮想ストアのディレクトリをシンボリックリンクを用いずに構成します。 この設定は node-linker=pnp
と組み合わせる際に役立ちます。
enable-modules-dir
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
false
を設定すると、pnpm はモジュールディレクトリ (node_modules
) にファイルを一切書き込みません。 この設定はユーザスペース上のファ イルシステム (FUSE) にモジュールディレクトリがマウントされている場合に有用です。 node_module
ディレクトリを FUSE でマウントするのに使える実験的な CLIツールがあります: @pnpm/mount-modules
virtual-store-dir
- デフォルト: node_modules/.pnpm
- タイプ: path
ストアにリンクするディレクトリを指定する。 すべてのプロジェクトの直接および間接的な依存はこのディレクトリへリンクされる。
Windows 上でのパスの長さ上限に関する問題を解決するのに役立ちます。 何らかの非常に長いパスを持つ依存がある場合、ドライブ上のルートに仮想ストアを置くことが可能です。 (例: C:\my-project-store
)
もしくは、仮想ストアを .pnpm
にして .gitignore
に追記することもできます。 依存のディレクトリをひとつ上にすることで、スタックトレース上での表示がすっきりします。
注意: 仮想ストアは複数のプロジェクト間で共有することはできません。 すべてのプロジェクトはそれぞれ固有の仮想ストアを持つ必要があります。 (ルートが共通のワークスペース内のプロジェクトは除く)
virtual-store-dir-max-length
- デフォルト:
- On Linux/macOS: 120
- On Windows: 60
- Types: number
Sets the maximum allowed length of directory names inside the virtual store directory (node_modules/.pnpm
). You may set this to a lower number if you encounter long path issues on Windows.
package-import-method
- デフォルト: auto
- タイプ: auto, hardlink, copy, clone, clone-or-copy
Controls the way packages are imported from the store (if you want to disable symlinks inside node_modules
, then you need to change the node-linker setting, not this one).
- auto - ストアからパッケージをクローンしようとします。 クローンがサポートされていない場合、ストアからパッケージをハードリンクします。 クローンもリンクもできない場合は、コピーします。
- hardlink - ストアからパッケージをハードリンクします。
- clone-or-copy - ストアからパッケージをクローンしようとします。 クローンがサポートされていない場合、コピーにフォールバックします。
- copy - ストアからパッケージをコピーします。
- clone - ストアからパッケージをクローンします。 (別名: copy-on-write、 参照リンク)
クローンはパッケージを node_modules に書き込む最良の方法です。 最速かつ最も安全です。 クローンを使用している場合、node_modules 内のファイルを編集可能です(編集しても中央ストア側のファイルは変更されません)。
残念ながら、すべてのファイル システムがクローン作成をサポートしているわけではありません。 pnpmで最高の経験をするためには、コピーオンライト (CoW) ファイルシステム (例えばLinuxでは Ext4 の代わりに Btrfs) を使用することをお勧めします。
modules-cache-max-age
- デフォルト: 10080 (単位は分、7 日)
- タイプ: number
孤立したパッケージを node_module
ディレクトリから削除するまでの時間を分単位で指定します。 pnpm はパッケージのキャッシュを node_module
ディレクトリに保持します。 これにより、ブランチを切り替えたり、依存のダウングレードを行う際のインストールのスピードを速くします。
dlx-cache-max-age
- Default: 1440 (1 day in minutes)
- タイプ: number
The time in minutes after which dlx cache expires. After executing a dlx command, pnpm keeps a cache that omits the installation step for subsequent calls to the same dlx command.
Store Settings
store-dir
- デフォルト:
- $PNPM_HOME 環境変数が設定されている場合、 $PNPM_HOME/store
- $XDG_DATA_HOME 環境変数が設定されている場合、 $XDG_DATA_HOME/pnpm/store
- Windowsの場合: ~/AppData/Local/pnpm/store
- macOSの場合: ~/Library/pnpm/store
- Linuxの場合: ~/.local/share/pnpm/store
- タイプ: path
パッケージをディスク上のどこに保存するか指定します。
ストアはインストールを行うのと同じディスク状にある必要があります。つまり、ディスクごとに一つのストアを持つことになります。 現在のディスクにホームディレクトリがある場合は、その中にストアが作成されます。 ディスク上にホームディレクトリがない場合は、ストアはファイルシステムのルートに作られます。 例えば、/mnt
にマウントされたファイルシステム上でインストールを行なった場合、ストアは /mnt/.pnpm-store
に作られます。 Windows システムでも同様です。
異なるディスク上のストアを指定することも可能ですが、その場合 pnpm はハードリンクをせずにパッケージをコピーします。これは、ハードリンクは同一のファイルシステム上でのみ使用可能なためです。
verify-store-integrity
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
By default, if a file in the store has been modified, the content of this file is checked before linking it to a project's node_modules
. If verify-store-integrity
is set to false
, files in the content-addressable store will not be checked during installation.
use-running-store-server
Deprecated feature
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
Only allows installation with a store server. If no store server is running, installation will fail.
strict-store-pkg-content-check
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
Some registries allow the exact same content to be published under different package names and/or versions. This breaks the validity checks of packages in the store. To avoid errors when verifying the names and versions of such packages in the store, you may set the strict-store-pkg-content-check
setting to false
.
ロックファイル設定
lockfile
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
When set to false
, pnpm won't read or generate a pnpm-lock.yaml
file.
prefer-frozen-lockfile
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
When set to true
and the available pnpm-lock.yaml
satisfies the package.json
dependencies directive, a headless installation is performed. A headless installation skips all dependency resolution as it does not need to modify the lockfile.
lockfile-include-tarball-url
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
Add the full URL to the package's tarball to every entry in pnpm-lock.yaml
.
git-branch-lockfile
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
When set to true
, the generated lockfile name after installation will be named based on the current branch name to completely avoid merge conflicts. For example, if the current branch name is feature-foo
, the corresponding lockfile name will be pnpm-lock.feature-foo.yaml
instead of pnpm-lock.yaml
. It is typically used in conjunction with the command line argument --merge-git-branch-lockfiles
or by setting merge-git-branch-lockfiles-branch-pattern
in the .npmrc
file.
merge-git-branch-lockfiles-branch-pattern
- デフォルト: null
- Type: Array or null
This configuration matches the current branch name to determine whether to merge all git branch lockfile files. By default, you need to manually pass the --merge-git-branch-lockfiles
command line parameter. This configuration allows this process to be automatically completed.
例:
merge-git-branch-lockfiles-branch-pattern[]=main
merge-git-branch-lockfiles-branch-pattern[]=release*
You may also exclude patterns using !
.
peers-suffix-max-length
- Default: 1000
- タイプ: number
Max length of the peer IDs suffix added to dependency keys in the lockfile. If the suffix is longer, it is replaced with a hash.
レジストリ & 認証設定
registry
- デフォルト: https://registry.npmjs.org/
- タイプ: url
npm パッケージレジストリのベースURL (末尾のスラッシュを含む)。
<scope>:registry
特定のスコープのパッケージに対して使うレジストリ。 例えば、 @babel:registry=https://example.com/packages/npm/
を設定すると、pnpm add @babel/core
やその他の @babel
スコープのパッケージをインストールする際に、デフォルトのレジストリの代わりに https://example.com/packages/npm
を使うように強制します。
<URL>:_authToken
レジストリにアクセスするときに使用する認証用の Bearer トークンを指定します。 例:
//registry.npmjs.org/:_authToken=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx
環境変数を使用することもできます。 例:
//registry.npmjs.org/:_authToken=${NPM_TOKEN}
あるいは、 .npmrc
をまったく変更せずに、環境変数を直接使用することもできます。
npm_config_//registry.npmjs.org/:_authToken=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx
<URL>:tokenHelper
tokenHelper とは、アクセストークンを出力する実行ファイルです。 これは、authToken が一定値ではなく定期的に更新されるような場合に使用します。 スクリプトやその他のツールが、既存のリフレッシュトークンを使って新しいアクセストークンを取得できるようになります。
helper へのパスの設定は、引数なしの絶対パスである必要があります。 安全性を高めるため、この値はユーザーの .npmrc
にのみ設定することが許されています。 そうしないと、プロジェクトがプロジェクトのローカルの .npmrc
に値を置いて、任意の実行ファイルを実行することができて しまいます。
デフォルトのレジストリに tokenHelper を設定します:
tokenHelper=/home/ivan/token-generator
指定されたレジストリに tokenHelper を設定します:
//registry.corp.com:tokenHelper=/home/ivan/token-generator
リクエスト設定
ca
- デフォルト: npm CA 証明書
- タイプ: String, Array, null
レジストリへのSSL接続をするのに信用する署名用CA証明書を指定します。 値は PEM フォーマット (Base64エンコードされた X.509 (.CER)) で指定します。 例:
ca="-----BEGIN CERTIFICATE-----\nXXXX\nXXXX\n-----END CERTIFICATE-----"
Null に設定すると、既知の登録者のみを許可できます。もしくは、特定の CA 証明書の署名のみを信頼するように設定できます。
証明書の配列を指定することで、複数の信頼する CA を指定することもできます。
ca[]="..."
ca[]="..."
strict-ssl
も参照してください。
cafile
- デフォルト: null
- タイプ: path
ひとつ、もしくは複数のCA 署名用証明書を持つファイ ルへのパスを指定します。 ca
設定と同様ですが、複数の CA に関する情報を CLI 経由ではなくファイルに保持しておくことができます。
<URL>:cafile
Define the path to a Certificate Authority file to use when accessing the specified registry. 例:
//registry.npmjs.org/:keyfile=client-cert.pem
cert
- デフォルト: null
- タイプ: String
レジストリにアクセスするときに渡すクライアント証明書。 値は PEM フォーマット (Base64エンコードされた X.509 (.CER)) で指定します。 例:
cert="-----BEGIN CERTIFICATE-----\nXXXX\nXXXX\n-----END CERTIFICATE-----"
It is not the path to a certificate file.
<URL>:certfile
Define the path to a certificate file to use when accessing the specified registry. 例:
//registry.npmjs.org/:certfile=server-cert.pem
key
- デフォルト: null
- タイプ: String
レジストリにアクセスするときに渡すクライアントキー。 値は PEM フォーマット (Base64エンコードされた X.509 (.CER)) で指定します。 例:
key="-----BEGIN PRIVATE KEY-----\nXXXX\nXXXX\n-----END PRIVATE KEY-----"
キーファイルへのパスではありません (keyfile
オプションはありません)。
この設定には機密情報が含まれています。 リポジトリにコミットされたローカルの .npmrc
ファイルに書き込まないでください。
<URL>:keyfile
Define the path to a client key file to use when accessing the specified registry. 例:
//registry.npmjs.org/:keyfile=server-key.pem
git-shallow-hosts
- デフォルト: ['github.com', 'gist.github.com', 'gitlab.com', 'bitbucket.com', 'bitbucket.org']
- タイプ: string[]
Git リポジトリである依存関係を取得する際、この設定でホストがリストアップされている場合、pnpm は浅いクローン(シャロークローン) を用いて、すべての履歴ではなく、必要なコミットのみを取得するようにします。
https-proxy
- デフォルト: null
- タイプ: url
送信する HTTPS リクエストに使用するプロキシ。 HTTPS_PROXY
、 https_proxy
、 HTTP_PROXY
、または http_proxy
環境変数が設定されている場合は、その値が代わりに使用されます。
プロキシ URL にユーザー名とパスワードが含まれている場合は、必ず URL エンコードしてください。 例:
https-proxy=https://use%21r:pas%2As@my.proxy:1234/foo
ユーザー名とパスワードの間のコロン (:
) をエンコードしないでください。
http-proxy
proxy
- デフォルト: null
- タイプ: url
送信する HTTP リクエストに使用するプロキシ。 HTTP_PROXY または http_proxy 環境変数が設定されている場合、プロキシー設定は、内部のリクエストライブラリーに受け渡されます。
local-address
- デフォルト: undefined
- タイプ: IP Address
npm レジストリへの接続を行うときに使用するローカルインターフェイスのIPアドレス。
maxsockets
- デフォルト: network-concurrency x 3
- タイプ: Number
origin (protocol/host/port の組み合わせ) ごとに使用する最大接続数です。
noproxy
- デフォルト: null
- タイプ: String
プロキシーを使わない TLD をコンマ区切りの文字列で指定します。
strict-ssl
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
HTTPS 経由でレジストリにリクエストを送る際にSSL鍵の検証を行うかどうかを指定します。
ca
オプションも参照してください。
network-concurrency
- デフォルト: 16
- タイプ: Number
同時に処理する HTTP(S) のリクエストの最大数を制御します。
fetch-retries
- デフォルト: 2
- タイプ: Number
pnpm がレジストリからの取得に失敗した際に何回リトライするかを指定する。
fetch-retry-factor
- デフォルト: 10
- タイプ: Number
再試行間隔の指数関数バックオフ (Exponential Backoff) に使用する係数。
fetch-retry-mintimeout
- デフォルト: 10000 (10 秒)
- タイプ: Number
リクエストをリトライする際の最小(最初) のタイムアウト。
fetch-retry-maxtimeout
- デフォルト: 60000 (1 分)
- タイプ: Number
リクエストが長時間リトライされないということがないようにするためのフォールバック用の最大タイムアウト。(訳注: fetch-retry-factor のExponential Backoffによってリトライ間隔は徐々に長くなっていくため、その上限を設ける設定)
fetch-timeout
- デフォルト: 60000 (1 分)
- タイプ: Number
HTTP リクエストが完了するまでに待つ最大の時間。
Peer Dependency Settings
auto-install-peers
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
true
の場合、不足している Optional ではない peer dependencies が自動的にインストールされます。
Version Conflicts
If there are conflicting version requirements for a peer dependency from different packages, pnpm will not install any version of the conflicting peer dependency automatically. Instead, a warning is printed. For example, if one dependency requires react@^16.0.0
and another requires react@^17.0.0
, these requirements conflict, and no automatic installation will occur.
Conflict Resolution
In case of a version conflict, you'll need to evaluate which version of the peer dependency to install yourself, or update the dependencies to align their peer dependency requirements.
dedupe-peer-dependents
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
この設定が true
に設定されている場合、peer dependencies を持つパッケージは、ピアの解決後に重複排除されます。
例えば、2つのプロジェクトを持つワークスペースがあり、どちらもその依存関係に webpack
を持っているとしましょう。 webpack
はesbuild
をオプションの peer dependencies に持ち、2つのうち片方のプロジェクトは依存関係に esbuild
を持っている。 この場合、 pnpm は webpack
の 2 つのインスタンスを node_modules/.pnpm
ディレクトリーにリンクします。 1 つは esbuild
と一緒に。もう 1 つはそれ抜きで。
node_modules
.pnpm
webpack@1.0.0_esbuild@1.0.0
webpack@1.0.0
project1
node_modules
webpack -> ../../node_modules/.pnpm/webpack@1.0.0/node_modules/webpack
project2
node_modules
webpack -> ../../node_modules/.pnpm/webpack@1.0.0_esbuild@1.0.0/node_modules/webpack
esbuild
これは意図した挙動です。webpack
が 2 つのプロジェクトで使用されており、片方のプロジェクトには esbuild
が含まれていないため、 2 つのプロジェクトは同じwebpack
インスタンスを共有することができませんので。 しかし、これはほとんどの開発者が期待しているものではありません。特に巻き上げられた(hoisted) node_modules
の場合は、 結局webpack
のインスタンスが 1 つのみ存在することになるためです。 そのため、 競合する peer dependencies がないときは、deduupe-peer-dependents
設定を使用して webpack
を重複排除することができます(最後に説明します)。 この例の場合、 dedupe-peer-dependents
を true
に設定すると、両方のプロジェクトが 同じ webpack
インスタンスを使用し、これは esbuild
が解決されています:
node_modules
.pnpm
webpack@1.0.0_esbuild@1.0.0
project1
node_modules
webpack -> ../../node_modules/.pnpm/webpack@1.0.0_esbuild@1.0.0/node_modules/webpack
project2
node_modules
webpack -> ../../node_modules/.pnpm/webpack@1.0.0_esbuild@1.0.0/node_modules/webpack
esbuild
競合する peer dependencies とは何か? 競合する peer dependencies とは、次のようなシナリオを意味します:
node_modules
.pnpm
webpack@1.0.0_react@16.0.0_esbuild@1.0.0
webpack@1.0.0_react@17.0.0
project1
node_modules
webpack -> ../../node_modules/.pnpm/webpack@1.0.0/node_modules/webpack
react (v17)
project2
node_modules
webpack -> ../../node_modules/.pnpm/webpack@1.0.0_esbuild@1.0.0/node_modules/webpack
esbuild
react (v16)
この場合、 webpack
の peer dependencies に react
があり、 react
は 2 つのプロジェクトのコンテキストで 2 つの異なるバージョンから解決されるため、 webpack
を重複排除できません。
strict-peer-dependencies
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
このオプションを有効にすると、依存関係ツリーに欠落していたり無効な peer dependency が存在すると、コマンドが失敗するようになります。
resolve-peers-from-workspace-root
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
有効にすると、ワークスペース内のプロジェクトのpeer dependenciesを解決に、ルートワークスペースプロジェクトの依存関係を使用するようになります。 peer dependencies をワークスペースのルートにのみインストールでき、ワークスペース内のすべてのプロジェクトが同じバージョンのpeer dependencies を使用していることを確実にできるため、これは便利な機能です。
CLI 設定
[no-]color
- デフォルト: auto
- タイプ: auto, always, never
出力時の色を制御します。
- auto - 標準出力がターミナルかTTYの場合は、出力に色を使用します。
- always - ターミナルとパイプの違いを無視します。 これが必要になることはめったにありません。ほとんどの場合では、リダイレクトされた出力にカラーコードを含めたい場合、pnpm コマンドに
--color
フラグを指定し、 pnpmコマンドにカラーコードを使用することを強制させることで代用できます。 ほとんどの場合デフォルトの設定があなたの求めているものでしょう。 - never - turns off colors. This is the setting used by
--no-color
.
loglevel
- Default: info
- Type: debug, info, warn, error
Any logs at or higher than the given level will be shown. You can instead pass --silent
to turn off all output logs.
use-beta-cli
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
Experimental option that enables beta features of the CLI. This means that you may get some changes to the CLI functionality that are breaking changes, or potentially bugs.
recursive-install
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
If this is enabled, the primary behaviour of pnpm install
becomes that of pnpm install -r
, meaning the install is performed on all workspace or subdirectory packages.
Else, pnpm install
will exclusively build the package in the current directory.
engine-strict
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
If this is enabled, pnpm will not install any package that claims to not be compatible with the current Node version.
Regardless of this configuration, installation will always fail if a project (not a dependency) specifies an incompatible version in its engines
field.
npm-path
- タイプ: path
The location of the npm binary that pnpm uses for some actions, like publishing.
package-manager-strict
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
If this setting is disabled, pnpm will not fail if a different package manager is specified in the packageManager
field of package.json
. When enabled, only the package name is checked (since pnpm v9.2.0), so you can still run any version of pnpm regardless of the version specified in the packageManager
field.
Alternatively, you can disable this setting by setting the COREPACK_ENABLE_STRICT
environment variable to 0
.
package-manager-strict-version
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
When enabled, pnpm will fail if its version doesn't exactly match the version specified in the packageManager
field of package.json
.
manage-package-manager-versions
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
When enabled, pnpm will automatically download and run the version of pnpm specified in the packageManager
field of package.json
. This is the same field used by Corepack. 例:
{
"packageManager": "pnpm@9.3.0"
}
ビルド設定
ignore-scripts
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
すべてのパッケージ、および依存パッケージで package.json
に定義されているスクリプトを実行しません。
This flag does not prevent the execution of .pnpmfile.cjs
ignore-dep-scripts
- デ フォルト: false
- タイプ: Boolean
Do not execute any scripts of the installed packages. Scripts of the projects are executed.
child-concurrency
- Default: 5
- タイプ: Number
The maximum number of child processes to allocate simultaneously to build node_modules.
side-effects-cache
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
Use and cache the results of (pre/post)install hooks.
side-effects-cache-readonly
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
Only use the side effects cache if present, do not create it for new packages.
unsafe-perm
- Default: false IF running as root, ELSE true
- タイプ: Boolean
Set to true to enable UID/GID switching when running package scripts. If set explicitly to false, then installing as a non-root user will fail.
node-options
- Default: NULL
- タイプ: String
Options to pass through to Node.js via the NODE_OPTIONS
environment variable. This does not impact how pnpm itself is executed but it does impact how lifecycle scripts are called.
verify-deps-before-run
- Default:
false
- Type: install, warn, error, prompt, false
This setting allows the checking of the state of dependencies before running scripts. The check runs on pnpm run
and pnpm exec
commands. The following values are supported:
install
- Automatically runs install ifnode_modules
is not up to date.warn
- Prints a warning ifnode_modules
is not up to date.prompt
- Prompts the user for permission to run install ifnode_modules
is not up to date.error
- Throws an error ifnode_modules
is not up to date.false
- Disables dependency checks.
Node.js Settings
use-node-version
- デフォルト: undefined
- Type: semver
Specifies which exact Node.js version should be used for the project's runtime. pnpm will automatically install the specified version of Node.js and use it for running pnpm run
commands or the pnpm node
command.
This may be used instead of .nvmrc
and nvm
. Instead of the following .nvmrc
file:
16.16.0
Use this .npmrc
file:
use-node-version=16.16.0
This setting works only in a .npmrc
file that is in the root of your workspace. If you need to specify a custom Node.js for a project in the workspace, use the pnpm.executionEnv.nodeVersion
field of package.json
instead.
node-version
- Default: the value returned by node -v, without the v prefix
- Type: semver
The Node.js version to use when checking a package's engines
setting.
If you want to prevent contributors of your project from adding new incompatible dependencies, use node-version
and engine-strict
in a .npmrc
file at the root of the project:
node-version=12.22.0
engine-strict=true
This way, even if someone is using Node.js v16, they will not be able to install a new dependency that doesn't support Node.js v12.22.0.
node-mirror:<releaseDir>
- Default:
https://nodejs.org/download/<releaseDir>/
- Type: URL
Sets the base URL for downloading Node.js. The <releaseDir>
portion of this setting can be any directory from https://nodejs.org/download: release
, rc
, nightly
, v8-canary
, etc.
Here is how pnpm may be configured to download Node.js from Node.js mirror in China:
node-mirror:release=https://npmmirror.com/mirrors/node/
node-mirror:rc=https://npmmirror.com/mirrors/node-rc/
node-mirror:nightly=https://npmmirror.com/mirrors/node-nightly/
ワークスペース設定
link-workspace-packages
- デフォルト: false
- Type: true, false, deep
If this is enabled, locally available packages are linked to node_modules
instead of being downloaded from the registry. This is very convenient in a monorepo. If you need local packages to also be linked to subdependencies, you can use the deep
setting.
Else, packages are downloaded and installed from the registry. However, workspace packages can still be linked by using the workspace:
range protocol.
prefer-workspace-packages
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
If this is enabled, local packages from the workspace are preferred over packages from the registry, even if there is a newer version of the package in the registry.
This setting is only useful if the workspace doesn't use save-workspace-protocol
.
shared-workspace-lockfile
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
If this is enabled, pnpm creates a single pnpm-lock.yaml
file in the root of the workspace. This also means that all dependencies of workspace packages will be in a single node_modules
(and get symlinked to their package node_modules
folder for Node's module resolution).
Advantages of this option:
- every dependency is a singleton
- faster installations in a monorepo
- fewer changes in code reviews as they are all in one file
Even though all the dependencies will be hard linked into the root node_modules
, packages will have access only to those dependencies that are declared in their package.json
, so pnpm's strictness is preserved. This is a result of the aforementioned symbolic linking.
save-workspace-protocol
- Default: rolling
- Type: true, false, rolling
This setting controls how dependencies that are linked from the workspace are added to package.json
.
If foo@1.0.0
is in the workspace and you run pnpm add foo
in another project of the workspace, below is how foo
will be added to the dependencies field. The save-prefix
setting also influences how the spec is created.
save-workspace-protocol | save-prefix | spec |
---|---|---|
false | '' | 1.0.0 |
false | '~' | ~1.0.0 |
false | '^' | ^1.0.0 |
true | '' | workspace:1.0.0 |
true | '~' | workspace:~1.0.0 |
true | '^' | workspace:^1.0.0 |
rolling | '' | workspace:* |
rolling | '~' | workspace:~ |
rolling | '^' | workspace:^ |
include-workspace-root
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
When executing commands recursively in a workspace, execute them on the root workspace project as well.
ignore-workspace-cycles
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
true
に設定すると、ワークスペースの循環参照警告は出力されません。
disallow-workspace-cycles
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
When set to true
, installation will fail if the workspace has cycles.
その他の設定
save-prefix
- Default: '^'
- Type: '^', '~', ''
Configure how versions of packages installed to a package.json
file get prefixed.
For example, if a package has version 1.2.3
, by default its version is set to ^1.2.3
which allows minor upgrades for that package, but after pnpm config set save-prefix='~'
it would be set to ~1.2.3
which only allows patch upgrades.
This setting is ignored when the added package has a range specified. For instance, pnpm add foo@2
will set the version of foo
in package.json
to 2
, regardless of the value of save-prefix
.
tag
- Default: latest
- タイプ: String
If you pnpm add
a package and you don't provide a specific version, then it will install the package at the version registered under the tag from this setting.
This also sets the tag that is added to the package@version
specified by the pnpm tag
command if no explicit tag is given.
global-dir
- デフォルト:
- If the $XDG_DATA_HOME env variable is set, then $XDG_DATA_HOME/pnpm/global
- On Windows: ~/AppData/Local/pnpm/global
- On macOS: ~/Library/pnpm/global
- On Linux: ~/.local/share/pnpm/global
- タイプ: path
Specify a custom directory to store global packages.
global-bin-dir
- デフォルト:
- If the $XDG_DATA_HOME env variable is set, then $XDG_DATA_HOME/pnpm
- On Windows: ~/AppData/Local/pnpm
- On macOS: ~/Library/pnpm
- On Linux: ~/.local/share/pnpm
- タイプ: path
Allows to set the target directory for the bin files of globally installed packages.
state-dir
- デフォルト:
- If the $XDG_STATE_HOME env variable is set, then $XDG_STATE_HOME/pnpm
- On Windows: ~/AppData/Local/pnpm-state
- On macOS: ~/.pnpm-state
- On Linux: ~/.local/state/pnpm
- タイプ: path
The directory where pnpm creates the pnpm-state.json
file that is currently used only by the update checker.
cache-dir
- デフォルト:
- If the $XDG_CACHE_HOME env variable is set, then $XDG_CACHE_HOME/pnpm
- On Windows: ~/AppData/Local/pnpm-cache
- On macOS: ~/Library/Caches/pnpm
- On Linux: ~/.cache/pnpm
- タイプ: path
The location of the cache (package metadata and dlx).
use-stderr
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
When true, all the output is written to stderr.
update-notifier
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
Set to false
to suppress the update notification when using an older version of pnpm than the latest.
prefer-symlinked-executables
- Default: true, when node-linker is set to hoisted and the system is POSIX
- タイプ: Boolean
Create symlinks to executables in node_modules/.bin
instead of command shims. This setting is ignored on Windows, where only command shims work.
ignore-compatibility-db
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
During installation the dependencies of some packages are automatically patched. If you want to disable this, set this config to false
.
The patches are applied from Yarn's @yarnpkg/extensions
package.
resolution-mode
- Default: highest (was lowest-direct from v8.0.0 to v8.6.12)
- Type: highest, time-based, lowest-direct
When resolution-mode
is set to time-based
, dependencies will be resolved the following way:
- 直接の依存関係は、最も低いバージョンに解決されます。 そのため、依存関係に
foo@^ 1.1.0
がある場合は、1.1.0
がインストールされます。 - 従属依存関係 (訳注: 依存関係の依存関係) は、最後の直接の依存関係がパブリッシュされる前にパブリッシュされたバージョンから解決されます。
With this resolution mode installations with warm cache are faster. It also reduces the chance of subdependency hijacking as subdependencies will be updated only if direct dependencies are updated.
This resolution mode works only with npm's full metadata. So it is slower in some scenarios. However, if you use Verdaccio v5.15.1 or newer, you may set the registry-supports-time-field
setting to true
, and it will be really fast.
When resolution-mode
is set to lowest-direct
, direct dependencies will be resolved to their lowest versions.
registry-supports-time-field
- デフォルト: false
- タイプ: Boolean
Set this to true
if the registry that you are using returns the "time" field in the abbreviated metadata. As of now, only Verdaccio from v5.15.1 supports this.
extend-node-path
- デフォルト: true
- タイプ: Boolean
When false
, the NODE_PATH
environment variable is not set in the command shims.